2017.06.07
ブログごはんの種類☆
こんにちは🌠 藤本です!
今日は雨ですね🌂
もうすぐ梅雨入りするみたいで、そろそろ紫陽花の季節になりますね🌺
去年は蜻蛉池 (トンボイケ) 公園まで紫陽花を観に行きました♪ とても綺麗でしたよ♡( *´艸`)
ところで、話は変わりますが、、、今日は、Foodについて書きたいと思います🌟
当院で働きはじめて、最初に驚いたのは、Food の種類の多さでした!!!
味付けに種類がある、、、というより、それぞれの疾患に合わせた食事があるのです!
心臓、肝臓、腎臓、尿路、食物アレルギー、、、
いろんな症状に合わせて、Foodの種類が十分にあります🌟
ちょうどそれを調べているときに、テニスのジョコビッチ選手の本、
『ジョコビッチの生まれ変わる食事』を読んで、食事の影響をすごく考えさせられました!
本の内容は、ジョコビッチ選手が、長年いざという時に本領発揮できなかった理由が、小麦に含まれるグルテン不耐症だと分かり、、、🌠
そして、食事から小麦製品を外して、新鮮な野菜、果物、ナッツ類やそば粉などの食事に変えたところ、本領発揮できて、テニス界の王者に君臨したというお話になっています🌟

ご本人が書かれていることもあって、かなり説得力がありました!!!
わたしもなにかを口に入れた後の体の反応を意識するようになりましたよ! 食事のことだけでなく、いろんなストレッチの方法やヨガの方法なども書かれていて、すぐに実践できるような内容盛りだくさんです🌟 もし、すでに読まれた方がいらっしゃったら、ぜひ教えて下さい♪ 、、、なんだか、本の紹介のようになってしまいましたが、 いろんな症状も、もしかしたら日々の食事を変えることで、改善するかも、ということを感じて、一緒に書かせていただきました🌟 いざという時の薬の治療も大事ですが、日々の食事も大事ですね🌟 ちなみに、当院には、栄養管理アドバイザーの資格をもったスタッフが常在しています♪(*´∀`*)(院長、首藤先生、看護師の津村さん、北野さんです♡)
また、Foodのことでご質問があれば、お気軽にスタッフにお尋ねください♪つむら動物病院について
つむら動物病院は、堺市南区にある動物病院です。
堺市南区の地域に根ざした動物病院として、最新医療を提供するだけでなく、インフォームドコンセント(納得診療)で飼い主様と病気に向き合っていきます。
また、生活習慣・しつけなどの日常のお困りごとにも対応しております。
まずはお気軽にご連絡ください。