2021.07.15
ブログカブトムシの成長
こんにちは!
看護師 大西です。
だんだん暑さも増してきて夏本番になってきましたね。。
前回のブログで、カブトムシがサナギになったとお伝えしたんですが
ついに成虫になりました~!!
虫カゴ越しにもサナギになってることは確認できたんですが、
コバエ侵入防止のカバーをつけてなかった事によりコバエが大量発生したので
サナギたちを土から出して、紙コップで作った人工蛹室に移しました。
※サナギは凄くデリケートなので、出来れば移さない方がいいそうです(>_<)
バサーっと土をひっくり返すと、みんなサナギになってて2匹はほぼ成虫になってました!
この状態でもまだ中身は出来上がってないので、
本人が動き出すまではそっとしておきます✊
着々とみんな羽化していき、このウジャウジャたちが⇩
こんな立派なウジャウジャたちになりました⇩
こんなにたくさんのカブトムシと触れ合える事は滅多にないので
甥っ子も私も大喜び!!幼虫の頃から知ってるから余計と可愛い~。
しかもメスは6匹で、あとの20匹近くはオスで、オスの多さにビックリ!
もう卵も産んでいるので来年の夏も、たくさんのカブトムシが誕生すると思うと楽しみです♪
そして次は新たなサナギが・・・⇩⇩⇩
アゲハチョウのサナギを頂きました☆(^^)/
とりあえず玄関に張り付けてみたので、頻繁に成長をチェックしたいと思います♪笑
- 並べてみました
- ティッシュも入れて
- 人工蛹室作成
- もうすっかりカブトムシ
- 羽化したての♀カブト

つむら動物病院について
つむら動物病院は、堺市南区にある動物病院です。
堺市南区の地域に根ざした動物病院として、最新医療を提供するだけでなく、インフォームドコンセント(納得診療)で飼い主様と病気に向き合っていきます。
また、生活習慣・しつけなどの日常のお困りごとにも対応しております。
まずはお気軽にご連絡ください。