2021.01.23
ブログてんとう虫🐞の成長🍃
こんにちは☀
看護師の大西です😃
みなさんご存知のてんとう虫なんですが、
最近になって初めて気づいた事があったんです😲
みなさんテントウムシの幼虫はどんな姿か知っていますか?
こんなんです⇩
子供の頃からこの幼虫の存在は知っていたんですが、
なんとなく幼虫からそのまま成虫になってるんやろな~と、簡単に考えていました🙄
がっ!
てんとう虫にもカブトムシの様にサナギの時期があったんです!😲
これがサナギです⇩
3歳の甥っ子と虫取りをしながら散歩してたら、
「これ、てんてんのサナギやねんで~」と教えてもらい、
※てんてん=てんとう虫🐞
てんとう虫にサナギとかあるん?!ってなり、興味が湧いてきました😋
めちゃくちゃ分かりにくいですが、
こんな風に溝で蛹になっている子たちもいました!
この写真の中には色んな時期の蛹が8匹います🙋
見つけれましたか?🤩笑
「黄色い羽根の子は成虫なったばかりで、羽かわかしてるから触ったらあかんで~」と、
甥っ子の影響で虫に詳しくなってる妹にも驚きました(゚д゚)!
この姿から、だんだんと模様が出てきて
よく見る赤いてんとう虫になります😃
何気なく見てたてんとう虫も、頑張って成虫になってんやな~と思ったら
前よりも可愛く感じる様になりました(笑)
1年前までは虫嫌いな私でしたが、甥っ子と一緒に図鑑やテレビを見て
いままで知らなかった虫の生態を知ると感動します✨
まだまだ知らない事ばっかりですが、これからも色々教えてもらいながら
虫にも詳しくなりたいな~と思ったり思わなかったり・・・🙌笑
でも知らない事を知ると、色々興味が湧いてきておもしろいですね!😊
虫は苦手な方が多いかもしれませんが、生態を知って少しでも可愛いと思ってもらえたら嬉しいです🤭




つむら動物病院について
つむら動物病院は、堺市南区にある動物病院です。
堺市南区の地域に根ざした動物病院として、最新医療を提供するだけでなく、インフォームドコンセント(納得診療)で飼い主様と病気に向き合っていきます。
また、生活習慣・しつけなどの日常のお困りごとにも対応しております。
まずはお気軽にご連絡ください。