2017.02.25
ブログ🐹ハムスターの疑似冬眠!?
こんにちは☀
看護師北野です☺
今回は、ハムスターの『疑似冬眠』についてお話ししますね🐹❆
一般的にハムスターは、
気温が10度以下で動きが鈍り、5度以下で疑似冬眠に入ると言われています。
原因は、急激な室温の変化が考えられますが
他にも栄養失調やストレスが原因になることもあります(>_<)!
そして、疑似冬眠は暖かくなると目を覚ましますが、
上手く体温調節ができずにそのまま亡くなってしまうケースもあります。。
では、疑似冬眠を発見した時はどう対処すればいいのでしょうか?
すぐに温めてあげることが大事なのですが、
急激な体温の上昇は逆効果になってしまいます!
(ハムスターの小さな心臓に負担がかかり危険です⚠)
まずはタオルや毛布などで包みカイロやホットカーペットなど、
じんわり温められるものの上で優しくマッサージをしてあげます(^^)
⚠こたつで温める場合はあまり暑くない端っこの方で温めてください(^^)
⚠こたつの真ん中やストーブは危険なのでやめておきましょう(*_*)
長いですが、2~3時間処置してあげると目を覚ましてきます。
そのあとはすぐにケージになかに戻したりせずに、
タオルや毛布に包んだまま安静にさせてあげてください。
落ち着いたあとでも一応来院していただくのが良いかと思います(´・ω・`)
疑似冬眠にならないためにも室温管理はしっかり行いましょう(*^-^*)

つむら動物病院について
つむら動物病院は、堺市南区にある動物病院です。
堺市南区の地域に根ざした動物病院として、最新医療を提供するだけでなく、インフォームドコンセント(納得診療)で飼い主様と病気に向き合っていきます。
また、生活習慣・しつけなどの日常のお困りごとにも対応しております。
まずはお気軽にご連絡ください。