こんにちは

看護師 北野です

少し前のブログで
『デンタルケア製品』の紹介をさせていただいたのですが、
飼い主さんから
『歯磨きが難しい(>_<)』という声をよく聞くので
今回は
『歯磨きの仕方』についてお話させていただきます
口を触られることに慣れさせよう!
・まずフードなどの喜ぶものを手に持ちます。
・フードに集中しているうちに、もう片方の手で口を触ります。
・嫌がらずに触らせてくれたらご褒美にフードをあげましょう!
(成功するまでは食べさせないようにしましょう)
(ご褒美は
少量で!)
☟ ☟ ☟
この動作に慣れてきたら、唇をめくる練習をします。
歯や歯茎を触られることに慣れさせよう!
・上の方法と同じように次は歯や歯茎を触る練習をしていきます。
・この時に、以前ご紹介した
『歯磨きペースト』など
味が付いていて喜んでくれるものを指につけて行うと良いです★
実際に歯ブラシを使ってみよう!
・わんちゃん、ねこちゃんにとって歯ブラシは未知のものなので
恐怖心を取り除くために歯ブラシを一瞬だけでも歯にあてることができたら
ご褒美をあげて褒めてあげて下さい♫
・歯ブラシに慣れてきたら、簡単な前歯から→犬歯→奥歯の順番で
徐々に時間を延ばして磨いてあげてください。
?歯垢・歯石が付きやすい歯はどこ?
犬歯と
奥歯(後臼歯)に歯垢・歯石が付きやすいので
よくチェックしておきましょう
歯みがきを成功させるポイント
①わんちゃん・ねこちゃんが慣れている環境で落ち着いている時に行いましょう

②嫌がってきたら無理矢理せずに時間をあけて行いましょう

口を触ろうとすると、どうしても怒ってしまう子は
飼い主さんが噛まれて怪我をしてしまうと大変ですし、
わんちゃん・ねこちゃん自身もストレスになってしまうので
無理に歯みがきをせずに
歯みがきペーストや
液体のデンタルケアで
予防してみてください(*^-^*)


キレイな歯を目指して頑張っていきましょう!!
当院の待合室の本棚2段目に
『ホーム デンタルケア ブック』を置いていますので
ご自由にお持ち帰りください(*'▽')