あけましておめでとうございます。
獣医師の有吉です。
本年から少しずつ診察に出ますので、よろしくお願いいたします!
去年までの教育の世界では、年末年始は休みがほぼなかったので、
10年ぶりくらいにゆっくりしたお正月を過ごせて嬉しいです😋
さて、お待ちかね(?)のコーヒー雑談Part2です!
今回はコーヒーの産地についてお話ししたいと思います🙋
みなさんはコーヒーが主にどのあたりで収穫されているかご存じですか?
なんとなく暑いイメージがあるかもしれませんが、、、大正解です!
コーヒーノキは寒さに弱く、
コーヒーベルトという北緯25度くらい~南緯25度くらいの赤道付近でしか栽培することができません。
そのため、ほとんどが海外からの輸入となっています。
でも実は日本でもかなり南の沖縄や小笠原諸島では栽培されているみたいで、
手を出してみたいとは思っているのですが、なかなか高くて勇気が出ないですね(笑)
さてその具体的な種類ですが、いくつか有名なところをご紹介したいと思います‼
ブラジル
まろやかな味わいで、日本人が想像するいわゆるコーヒーの味はこの味だと思います!
色々なブレンドに用いられるとても飲みやすい豆です。
キリマンジャロ
アフリカはタンザニアの豆を日本では総称してこう呼んでいます。
新緑を思わせるような爽やかな酸味で、すっきりと飲めるコーヒーです。
ブルーマウンテン
ジャマイカの一部地方で収穫されたものだけが名乗れる、言わずと知れた高級豆です。
苦味・酸味・甘味の完璧なバランスで、多くのコーヒー好きを虜にしています。
一番好きな豆ですが、とても高いのでなかなか飲めないのが難点です(笑)
コロンビア
こちらも有名なエメラルドマウンテンの産地です。
ブルーマウンテンより少しだけ爽やかなコーヒーで、缶コーヒーでも人気ですね。
グアテマラ
甘味がしっかりと感じられるバランスの取れた味わいで、フルーティーな香りも楽しめます。
ブルーマウンテンを除けば一番好きな豆で、必ず家に常備している豆です!
エチオピア
とてもフルーティーな酸味でコーヒーが果実からできていることを思い出させてくれます。
よく聞くモカといえば、このエチオピアかイエメンのものが多いですね。
マンデリン
しっかりとした苦味とコクが特徴のインドネシアの豆です。。
焙煎もしっかりめにされることが多く、力強いコーヒーの代名詞ですね。
ハワイ
ブルーマウンテンと並ぶ高級豆の産地です。
コナ地方で獲れるハワイ・コナは優しい酸味で、
コーヒーの強い酸味が苦手な方が酸味を楽しむのにおすすめです。
いかがだったでしょうか?
缶コーヒーやコンビニコーヒーではブレンドが多いので、
産地による味の違いを意識される方は少ないかもしれません(´・ω・`)
喫茶店などでブレンドでない一つの産地だけのコーヒーを飲んでみることをオススメします。
自分の好みの味を見つけていくのは、宝探しみたいでとても楽しいと思いますよ✨
次回は色んなコーヒーの淹れ方の違いについてお話ししようと思っています。
それではまた!よいコーヒーライフを~♪
あけましておめでとうございます☀看護師内田です!
あっという間に2021年…😲
2020年はコロナの影響でお出掛けにも全然行けず、残念でした😢
今年こそコロナが終息しますように👏
いよいよお昼の時間帯でも寒くなってきて冬ですね❆
冬と言えば雪⛄
12月に今シーズン初雪遊びに行ってきました🎶
量は少なかったですが、ふかふかの雪でココ大喜び✨
いっぱい走って遊んで楽しかったーの顔🐶💕
雪遊びなら屋外で密にならず遊べるので
今シーズンもたくさん雪遊び行きたいと思います!
ただ、雪が降らないと行けないですが…⛄(笑)
雪で出来る足跡🐾可愛い~~~💘
こんにちは☀ 看護師の大西です☺
みなさんお正月はどのように過ごされましたか?😋
私は、熊本に親戚がいるのでいつもは帰省しているんですが、
今年はコロナの事もあり断念…
お盆や来年のお正月はみんなで集まれたらな~と思っています。🙏
熊本の美味しいご飯をいっぱい食べたい!🍚
さてさて・・🤩
前回の続きで、あがお衝撃の事実を紹介したいと思います😳
あれは2019年の4月でした🌸
最近あがお食欲ないな~。
それやのになんかお腹パンパンやな~。
って言う日が何日か続いて、どうしたんやろ?と思ってたある日・・
あがおのシェルター( 隠れ家 )の中に
タマゴ発見!🥚
『 えっ??? 』
『オスやのにタマゴ???』
とか思いながら、たまに集まる爬虫類会の師匠に
「あがおタマゴ産んでんけど、メスしかタマゴ産まへんやんな?🙄」とLINE。
そして・・・
「卵はメスしか産まんよ😊」と返信。
・・・そりゃそうやんな!と思いながら
約2年、オスとして接してきてたあがおが
まさかのメスやった事に衝撃すぎてたまげました。
卵を産んだあとはお腹がぺしゃんこになってましたが、
そんな体で孵らない卵を温めてる姿がけなげで切なくなりました。。
(単体飼育で無精卵なので孵る事はないのです…😢)
この日からあがおの名前はあがみちゃんに変更🙆
なのでこれからはあがみとして紹介させていただきます♬
以上、あがお衝撃の事実でした🙌
その後、再びぽっこりお腹のあがみに戻り一安心🦖
去年は産卵しなかったので今年はどうかな~と思ってます😳
またその時は報告させてください🎵(笑)
〒590-0126
大阪府堺市南区泉田中150
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】