こんにちは、看護師武田です(^▽^)/
もう5月も今日で終わりですね~(o^―^o)
1ケ月過ぎるのが本当に早いとつくづく思います(笑)
5月での出来事はと言いますと…
もう一匹の私の愛犬ココアが5月15日で2歳になりました👏ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
お祝いにワンちゃん用のケーキを買ってあげました✨
人用みたいに美味しそうなケーキですね(゚Д゚)
ケーキを見た瞬間に目の色が変わってました(笑)
すごい勢いで食べてましたが、この子は元々小食なため完食はしなかったです(;^ω^)
残りはレオンが美味しくいただきました(笑)
誕生日の次の日にフィラリアの検査と健康診断をしたのですが、
2匹とも問題なかったので良かったです(^▽^)
改めて、ココアちゃんHAPPY BIRTHDAY!ヾ(o´∀`o)ノ♪✨
こんにちは!
看護師津村です♩
予防の季節になりましたね(^^)
狂犬病の予防接種
フィラリアの検査お済みですか??
我が家の愛犬【実家にいてるクゥ、ハナ】
は無事今年も終えました☆
まだの方は早めの受診を・・・💗
ブログのタイトル
何が「あわわわ」なのかと言うと
今朝タラを使ってお料理をしようとしたらなんやらウニョウニョと動いてる・・・
これは以前問題になったアニサキス!!
1匹ではなく2匹ついてたので見なかったことにしてゴミ箱へ(ToT)/~~~
加熱したら死ぬと分かってても食べれない・・・
少し捨てるか迷いましたが無理でした😢
気持ち悪い~(;´∀`)
当分今後タラを買う事はないでしょー(;_;)
息子がいるので虫を見ても平気なお母さんでいたいんですがなかなか険しい道のりですね(._.)
ちなみに主人はゴキブリ触れるそうです。
これはもう特技と言っていいでしょう。(笑)
勝手に載せたら怒られるかな( *´艸`)
こんにちは☀
看護師 北野です☺
みなさんは、「災害時の備え」されていますか?
人のための備えももちろんですが、
お家にいる「動物たちのための備え」もとても大事です!
やらないとと思いつつ、
まだ準備できていない(>_<)
具体的に何を準備したらいいか分からない(>_<)
という方は一緒に少しづつ準備していきましょう!✨
①準備するもの
・ビニール袋 ・ペットシーツ ・おむつ/マナーパンツ ・靴下(がれきの上を歩く時に)
・食器 ・フード/お水 ・首輪/リード/ハーネス/だっこひも ・キャリーバッグ
・洗濯ネット(ねこちゃんが逃げないように) ・ブラシ ・ガムテープ ・薬
・健康手帳(薬・病歴・ワクチン接種の記録をしておきましょう) etc
②避難方法
小型犬・猫・小動物 ⇒ キャリー・だっこひも
中型・大型犬 ⇒ リード・ハーネス
(だっこひもの例)
検索してみると、下記の2パターンが主流みたいです!
これなら飼い主さんの両手が空くので移動も安全だと思います☆
あとは、
長時間キャリーバッグの中にいないといけない💦
という状況になった時には、
このようなケージ型のキャリーバッグもあります!
移動時は通常のキャリーバッグになるので便利ですよね✨
あとは、だっこひもやケージに入ることに普段から慣れさせてあげておくことや、
無駄吠え対策やトイレトレーニングなど、
基本的なしつけをしておくことも大事なので
お困りの方は当院スタッフにご相談ください💛
次回は「避難所での生活編」です(`・ω・´)ゞ
〒590-0126
大阪府堺市南区泉田中150
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】