現在腰が痛くコルセットを巻いている院長 津村です。
先週、仕事中少し屈んだときに急にぎっくり腰になってしまいました(;´Д`)
10年ほど前にぎっくり腰になって以来、定期的に腰が痛くなるいわゆる「腰痛持ち」ですが、
今回のは久しぶりにヒドイです。。
最初のうちは立っていても座っていてもちょっと重心がズレるだけで痛くて痛くて…
次の日も治らなくて心配だったので整形外科に行って診察を受けたんですが、
骨や椎間板には大きな異常は無いみたいで安心しました♪
恐らくは日々の姿勢や色々な動作によって腰にどんどん負担がかかっていった結果だということです。
今後予防していくにはインナーマッスルを鍛えると良いそうです!
もう少し調子が良くなったら今後腰痛借金(腰の負担)を貯めないように
柔軟体操や運動を頑張りたいと思います‼
皆さんの経験談や実践している良い運動法・健康法などがあれば是非教えて下さい★
おはようございます♪
看護師牧です(*^^*)
暑い日が続きますねι(´Д`υ)アツィー
皆さん夏バテはされてないですか??
私は夏バテより夏太りの方がひどいです・・・
先日映画🎥を久々に見に行ったんです(*’▽’)
「ペット」という題名なんですが犬好きにはたまらない映画でした♥
どのわんちゃんも犬種によって特徴がしっかり表されてました!!
1つ残念だったのがシーズーが出ていなかったことです・・・
最近人気ないんですよね~😢
皆さん気になってる映画ありますか??
また教えてくださいね~(´∀`*)ウフフ
愛犬くうちゃんで終わりたいと思います♥
こんにちは☀
看護師北野です☺
飼い主様の中にもお家で植物を育てているという方は多いのではないでしょうか🌼
私も観葉植物が好きなので自分の部屋にいくつか置いてあります(^^♪
すでに知っている方もいらっしゃると思いますが、
今回は、わんちゃんねこちゃんが食べてしまうと危険な植物をいくつかご紹介させていただきます!
①ユリ(ユリ科)
ユリは特にねこちゃんに多く中毒性がみられます。
少量で重度の腎障害を引き起こすのでとても危険です。
ユリを生けてあるお水も有害なので注意しましょう!
症状は、嘔吐・食欲低下・無気力・腎不全・死亡の可能性
②菊
症状は、よだれ・嘔吐・下痢
多く摂取すると、衰弱・運動障害等
③球根系(チューリップ・水仙・ヒヤシンス・アマリリス・クロッカス等)
症状は、激しい胃腸刺激・よだれ・食欲不振等
④ツツジ(ツツジ科)
症状は、嘔吐・下痢・よだれ・衰弱・低血圧等
⑤ツル性植物(アイビー・ポトス等)
症状は、
アイビー⇒嘔吐・下痢・腹痛
ポトス⇒汁液にシュウ酸カルシウムなどの有毒成分が含まれているので
口唇の炎症・胃腸障害
☟☟様子・症状☟☟
・おなかを痛そうに丸めてじっとしている
・口の周りに白い泡が付いている
・よだれがたくさん出ている
・嘔吐、下痢をしている
などです。
※ひどくなると、、、
・ぐったりして、ひきつけや痙攣が起こる
・ふらふらして歩けなくなる
・ボーっとして呼びかけに反応しなくなる
などの症状がでてきます。
食べてはいけない植物をたべてしまって、このような症状が出てきた時には
迷わず病院に連絡し来院してください!
今回は少ししかご紹介できませんでしたが、危険な植物はまだまだあるので
また調べてみてくださいね🍂
私たちからすると癒しを与えてくれる植物ですが、
わんちゃんねこちゃんには有害なものが多いので
気を付けていきましょう(`・ω・´)ゞ
〒590-0126
大阪府堺市南区泉田中150
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
休診日/火曜日・祝日・日曜午後
●アニコム損害保険
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】
●泉北環状線(泉北南線)沿い
●泉北藤井病院、油甚
ななめ向い
●駐車場9台分と駐輪場あり
【 0・1・2・3・5・6・7・8・10番】